【アーティストの本棚】Ururiri 網なおき 2018.07.

ブックデザイン事務所であるデザインフォリオが主催する GALLERY FOLIO では、展示と合わせ作家の皆様に「影響を受けた本・好きな本・オススメの本」のご紹介いただいています。

好きな作家がどんなことを面白い・好きと思っているのか…好きな人のことは気になりますよね?作家自身が読んできた本を知ることで作家の思考・バックグラウンドを知る一助となり、それによりもっと作家自身や作品への理解や興味が増すことで、多面的にもっとその作家を好きになってほしい。また、「好きな作家」と同じ本を読んでいた!なんて嬉しい気持ちになったり、知らなかった「本」に出会えたり、「本」から新たな「作家」や「世界」につながるきっかけになればと思っています。

【アーティストの本棚】
Ururiri 網なおきさん 
2018年7月13日〜7月16日 Ururiri 網なおき「草花と生き物のうるし」展


ウィリアム・モリスのデザイン
ウィリアム・モリス 著
海野弘 監修
創元社 (1988/09)

うたがいっぱいたのしいな
ギョウ・フジカワ イラスト
沢崎順之助 訳
集英社 (1978)

[作家コメント]ぬり絵がやりたいと言ったら、絵本の全集を見せられて、1冊選んで塗れと言われました。美少女アニメっぽいのがやりたかったけど、今思えばゼイタクです。私が塗ったのはどこかにしまい込んでしまって、これは妹が塗ったもの。


「季刊 銀花」2002夏 第130号
文化出版局

[作家コメント]濃い口の工芸の本。
季刊だったので買い忘れないよう楽しみにしていたのに、廃刊になって残念…。今はもうこういう本見かけませんね。


「装苑」2013 2月号
文化出版局

[作家コメント]装苑はこれよりずっと昔、服の製図がついている頃に一生懸命買っていました。中〜高校の頃はこれを見ながらへったくそに服を縫ったりもしていました。


TOKYO STYLE
都築響一 著
ちくま文庫(2003/3)

[作家コメント]漆の修行をしていた頃、師匠にこの本の面白さを熱弁したら、「覗きが趣味なのか?」とどんびきされました。
ちがうよ〜


ハヤカワミステリ文庫
葬儀を終えて
アガサ・クリスティ 著
加島祥造 訳
カーテン
アガサ・クリスティ 著
中村能三 訳
早川書房(1976/4)と(1982/10)

[作家コメント]いちばんいっぱい読んだ小説はアガサ・クリスティかも。あとでNHKでドラマを見て、よくイメージできなかったドレスとかインテリアとか見ることが出来てすごく納得しました。


フィンランドのアラビア手帖
パイインターナショナル (2013/12)

[作家コメント]最近は仕事に役立ちそうな本ばかり…


てるみのなんでもかんでも作っちゃおう
フェルトの小もの集
大高輝美 著
雄鶏社 (1987)

[作家コメント]はじめて自分でやった手芸はフェルトマスコットでした。すごく下手でした。


『ペーパーフラワー』
雄鶏社(1972)

[作家コメント]5〜6歳の頃、母が持っている様々な手芸のハウツー本を見るのが好きになりました。全て作り方が書いてあって、そのとおりにやればなんでも自分で作れる!(理屈の上では)っていうのがすごく衝撃的でした。


ネコノヒー
キューライス 著
KADOKAWA (2018/4)

[作家コメント]いちばん最近買った漫画。ネコノヒーはいろいろ失敗しがちだけどぜんぜんあきらめないからすごい。

※書名、著者・編者名、出版社(刊行年/月)の順に掲載。書名はAmazonにリンクしています。
※書影は作家所有のものを撮影

おすすめ記事

  1. 「色絵 JAPAN CUTE!」展 出光美術館
  2. 「運慶」展 東京国立博物館
  3. 印象派展を見に行って「至上の印象派展—ビュールレ・コレクション」…
  4. 温泉に入れる美術館!?
  5. 「木島櫻谷」展 泉屋博古館分館(東京)
  6. 「天下を治めた絵師 狩野元信」展 サントリー美術館
  7. 【ギャラリーフォリオ】2019年の展示(予定)
  8. 【ギャラリーフォリオ】Ururiri 網なおき「草花と生き物の漆…

関連記事

  1. 【ギャラリーフォリオ】Harakai 切り絵展【終了しました】
  2. はこべら堂 DM 【ギャラリーフォリオ】はこべら堂 個展【終了しました】
  3. 【ギャラリーフォリオ】木工房 玄 高塚和則展【終了しました】…
  4. 【ギャラリーフォリオ】しまだともみ絵本原画展【終了しました】
  5. 【ギャラリーフォリオ】サトウテン イラスト展【終了しました】
  6. 【アーティストの本棚】3to10 サトウテン 2018.06.…
  7. 【ギャラリーフォリオ】 Ururiri 網なおき 「草花と生き…
  8. 【アーティストの本棚】矢野静明 2018.06.

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近のコメント

    PAGE TOP